こんにちは。管理栄養士の吉良優衣です!
「健康的に、そして確実に痩せたい」と願う方は多いと思います。そんな方に知っておいてほしい、ダイエットの基本中の基本がひとつあります。
それは、**「消費カロリー > 摂取カロリー」**という法則です。
これはどんな体質の人にも共通する、シンプルで確かなルール。摂取よりも多くのエネルギーを消費すれば、必ず体は脂肪を燃やし、痩せていきます。
でもここで、ひとつ大きな落とし穴があるんです。
食事制限だけでは、むしろ痩せにくくなる!?
「痩せるためには、食べる量を減らさなきゃ」
この考えは一見正しそうに見えますが、実は“食事制限だけ”では思ったように体重が減らなかったり、すぐにリバウンドしたりすることが少なくありません。
なぜかというと、過度な食事制限を続けると体は“省エネモード”に入り、代謝を下げて消費エネルギーを抑えようとするからです。
特に怖いのが、「筋肉の減少」。
筋肉はエネルギーを多く消費する組織です。
つまり、筋肉が減る=基礎代謝が落ちる=太りやすく痩せにくい体になるという悪循環が始まります。
痩せやすい体に変えるには、“運動との組み合わせ”が鍵
では、どうすればいいのでしょうか?
答えはシンプルです。
食事制限だけに頼らず、運動と組み合わせること。
特に、筋トレなどで筋肉を維持・増やすことは、ダイエット成功のために非常に効果的です。筋肉量が保たれれば、代謝が下がるのを防げるうえ、痩せた後のリバウンドも防ぎやすくなります。
さらに、ウォーキングやストレッチなどの軽い運動を日常に取り入れることで、1日の消費エネルギーを底上げすることもできます。
「摂取を抑える」だけでなく、「消費を増やす」こと。
このバランスを意識することが、健康的で持続可能なダイエットの鍵なのです。
今日から始めたい!ダイエット成功の3つのポイント
- 極端な食事制限はしない
栄養バランスの取れた食事を意識しながら、量や質を調整していくのが理想的です。 - 週に2~3回の軽い筋トレを取り入れる
スクワットや腹筋など、自宅でできる範囲から始めてOK。特に下半身の筋肉は大きいので代謝アップに効果的です。 - 日常の中で活動量を増やす
エレベーターの代わりに階段を使う、買い物ついでに少し遠回りして歩くなど、小さな積み重ねが大切です。
管理栄養士によるサポートで、無理なく「痩せる体」をつくろう
食事や運動の習慣は、頭ではわかっていても、ひとりではなかなか続かないものです。
そんなときは、プロの力を借りてみるのもひとつの方法です。
私は、管理栄養士として、以下のようなサポートを行っています。
- 体質やライフスタイルに合わせたオーダーメイド食事アドバイス
- リバウンドしないための栄養指導と運動提案
- 食事写真の提出による日々のフィードバック(LINE対応)
「自分に合った方法で健康的に痩せたい」
「自己流で失敗続きだったけど、今度こそ成功させたい」
そんな方は、ぜひお気軽にご相談ください。
ご相談・お申し込みはこちらから(LINE受付)
ダイエットや健康管理に関するご相談は、LINEで簡単に受け付けています!

ご登録後、スタンプや一言を送っていただければ、こちらからご案内いたします。
痩せるには、「食べない」ではなく「使える体に整える」ことが大切です。
あなたのダイエットが、健康的で前向きな一歩になりますように。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。