「整骨院で施術しても、すぐ戻る」その原因、“炎症体質”かもしれません
「痛みがなかなか良くならない」
「施術を受けても、すぐにぶり返してしまう」
そんな方に共通する体の状態として、**“炎症体質”**が関わっているケースがあるかもしれません。
こんにちは!西多摩郡瑞穂町のあい整骨院 および 横浜市保土ヶ谷区メディカル・ブルー整骨院で管理栄養士をしている吉良優衣です。
これは、体の中に慢性的な炎症がくすぶっている状態で、疲労感・こわばり・関節の違和感などの不調を引き起こしやすく、筋肉や関節の回復も遅れがちになります。
西多摩郡瑞穂町の「あい整骨院」や、横浜市保土ヶ谷区の「メディカル・ブルー整骨院」に通われる患者さまの中にも、こうした“回復しづらい”状態に悩まれている方が多くいらっしゃいます。
そこで私たちは、施術だけでなく、「体の中=栄養と食事」からのサポートにも力を入れています。
「抗酸化」がカギになる。“治りにくい体”を根本から変える
人の体は、呼吸・ストレス・食習慣などによって日々「活性酸素」を生み出しています。
これは適度であれば免疫として役立ちますが、過剰になると細胞を傷つけ、体の中で“サビ”を起こす原因に。
この“サビ”が積み重なることで起こるのが、まさに**「炎症体質」**です。
そんな状態では、いくら外から施術をしても、なかなか回復しづらく、痛みやこりがぶり返してしまうこともあります。
そこで必要なのが、抗酸化力=体の中の酸化を打ち消す力です。
抗酸化力が高いと、筋肉や組織の修復がスムーズに行われ、施術の効果も持続しやすくなると考えています。
整骨院×栄養サポートで、根本改善に近づける
私たちが行っているのは、「施術」と「栄養サポート」を組み合わせたアプローチです。
整骨院での施術は、筋肉・骨格のバランスを整え、血流や神経の通り道をスムーズにしてくれます。
そこに食事からのケアを取り入れることで、体の内側からも“回復しやすい環境”を整えることができます。
とくに、
- 疲れが抜けにくい
- 筋肉の張りが強い
- 食事や生活が乱れがち
といった方には、「炎症体質からの脱却」が痛み改善の重要な鍵になったりします。
まとめ:体質から見直す“痛みケア”という選択
私はより体をよくするには、整骨院での施術に加えて、「体の中からのアプローチ」が必要だと考えています。
抗酸化という視点は、ただの健康意識ではなく、“治りづらさ”の根本にアプローチできる大切な鍵になります。
西多摩郡瑞穂町のあい整骨院、横浜市保土ヶ谷区のメディカル・ブルー整骨院では、施術と連携した栄養サポートも実施しています。
次回のブログでは、この「抗酸化力」を高める具体的な栄養素・食材について詳しくお伝えします。
慢性的な不調を、根本から変えていきたい方はぜひチェックしてみてくださいね。
🟢 LINEで気軽にご相談いただけます
「もしかして、私も“炎症体質”かも…?」
「食事や栄養、ちょっと見直してみたい」
そんな方に向けて、LINEから無料で栄養相談の受付を行っています。
整骨院の施術と組み合わせることで、より効果的な体質改善を目指していきましょう。
📩 LINE登録はこちらから
