こんにちは、管理栄養士の吉良優衣です。
瑞穂町や保土ヶ谷区の整骨院で、日々地域の皆さまの健康と向き合う中で、「肌の調子が気になる」「髪がパサつく」「むくみやすい」など、美容に関するご相談をいただくことが増えてきました。
スキンケアやヘアケア、運動などの外側からのアプローチも大切ですが、実は“何をどう食べるか”という内側からの栄養こそ、美容の土台を作るカギになるのです。
今回は、美容をサポートする栄養の力と、今日からできる食生活のコツをご紹介します。
美容と栄養は、深くつながっている
肌・髪・爪・体型……私たちの「見た目」はすべて、体内でつくられる細胞でできています。つまり、日々の食事がその材料になります。
また、腸内環境が乱れるとニキビや肌荒れが起こりやすくなったり、鉄や亜鉛が不足すると抜け毛が増えたりすることも。
「なんとなく顔色が悪い」「夕方になると顔がむくむ」などの美容トラブルも、栄養不足や偏った食事が原因になっている場合が多いのです。
美容にうれしい!おすすめ栄養素と食材
栄養素 | 主な働き | 多く含む食材 |
---|---|---|
ビタミンC | コラーゲン生成、シミ予防 | ブロッコリー、赤ピーマン、キウイ |
ビタミンE | 血行促進、肌のターンオーバー | アーモンド、アボカド、かぼちゃ |
亜鉛 | 髪や爪の成長サポート | 牡蠣、牛赤身肉、卵黄 |
鉄 | 血色アップ、顔色改善 | レバー、ひじき、小松菜 |
食物繊維 | 腸内環境を整える | ごぼう、納豆、オートミール |
オメガ3脂肪酸 | 炎症を抑える、肌荒れ改善 | 青魚(サバ、いわし)、亜麻仁油 |
キレイになれる!食べ方の工夫3つ
① バランスを意識する
「サラダだけ」「スムージーだけ」といった単品美容食は一時的な効果しか得られません。
主食・主菜・副菜を揃えた基本の食事スタイルが、栄養の底力を引き出します。
② 朝ごはんは“エネルギーの目覚まし時計”
朝ごはんを抜くと代謝が下がり、肌がくすみやすくなる原因に。
ご飯+卵+味噌汁のようなシンプルな和朝食でもOKです。
③ 血糖値の急上昇を防ぐ
急激な血糖値の上昇は、肌の「糖化」を招き、老化を早める原因になります。
甘いお菓子の代わりに、ナッツや高カカオチョコレート、ヨーグルトなどがおすすめです。
実はNG!? 美容を妨げる食習慣
*菓子パンやスナック菓子
これらにはトランス脂肪酸が多く含まれることが多いです。トランス脂肪酸は肌のくすみや乾燥を引き起こす可能性があります。また、脂質の全体量としても多く含まれる可能性があり、体重増加やニキビなどを引き起こす原因にもなります。
*無理な糖質制限
適度なら一過性のダイエットには効果を発揮します。一方で過度なものになるとエネルギー不足になり、肌のハリや潤いを失う原因に…
*アルコール・カフェインの摂りすぎ
利尿作用が強く現れることでビタミン・ミネラルが流れやすくなります。特に水溶性のビタミンは注意が必要です。
まとめ 〜美しさは“食べること”から〜
化粧品や美容医療も大切ですが、「本物の美しさ」は日々の食生活から育まれます。
肌・髪・体型、そして自信までも支えてくれる“栄養の力”を、ぜひ毎日の中に取り入れてみてくださいね。
西多摩郡瑞穂町のあい整骨院や横浜市保土ヶ谷区メディカル・ブルー整骨院では、健康と美容をサポートする栄養相談も受け付けています。
お気軽にご相談ください♪
LINEの友達追加>トークから「栄養相談希望」と送信
